※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年第107回(2月)定例会 2月28日 本会議 一般質問
- 未来 菊田 篤 議員
◎一問一答
1.気仙沼の水田農業を守りたい
気仙沼の沿岸部農業の現状について市長の所見を伺います
(1)中山間地域等直接支払い制度について
①交付団体(協定)数とその組織率を伺います
②交付団体の主な取り組みについて伺います
③団体又は市として課題があるのか伺います
④多面的機能支払交付団体との会員及び活動の整合性について所見を伺います
(2)多面的機能支払交付金について
①交付団体(保全会)数とその組織率を伺います
②交付団体の主な取り組みについて伺います
③団体又は市として課題があるのか伺います
④水利組合との組織及び活動の整合性について所見を伺います
(3)水利組合について
①組合数について伺います
②市として活動実態を把握しているのか伺います
③活動実態調査をするべきと提案しますが所見を伺います
(4)多面的機能を発揮するための環境整備について
①市として多面的機能や災害に強い農地への支援をどのように考えているのか。土地改良事業補助金並びに農林業維持振興事業補助金の見直しを提案しますが、所見を伺います
②昨今の複雑化する政策、制度に農家がついていくのは非常に困難な傾向にあると感じております。そのため土地改良区のような計画的な活動を支援できる組織が必要と考えます。組織を立ち上げるうえでもJAや農業委員会と協議しながら県や国に働きかけるべきと考えますが所見を伺います
2.こどもインフルエンザ予防接種費用助成について
こどもインフルエンザ予防接種費用の助成について市長の所見を伺います
(1)過去3年の市立幼稚園、保育所並びに小中学校のインフルエンザによる出席停止者数を伺います。併せてその数字についてどのように考えるのか所見を伺います
(2)予防接種費用の助成については市の独自財源では実現が難しい、国の子育て施策として制度化すべきとし、国・県に働きかけるとのことでしたが、これまでどのように働きかけてきたのか、回答はあったのか伺います
(3)予防接種費用の助成について、市はこの3年間でどのような検討をしてきたのか。「プロジェクト1.90」ではどのような議論があったのか。今後の施策として検討する考えはあるのか伺います
(4)3年前のこどもの数から50%が予防接種した場合として見積もった2,500万円の効果は、罹患者数の減少、こども医療費の削減、家族による看護の減少など一定の効果はあると感じますが所見を伺います
1.気仙沼の水田農業を守りたい
気仙沼の沿岸部農業の現状について市長の所見を伺います
(1)中山間地域等直接支払い制度について
①交付団体(協定)数とその組織率を伺います
②交付団体の主な取り組みについて伺います
③団体又は市として課題があるのか伺います
④多面的機能支払交付団体との会員及び活動の整合性について所見を伺います
(2)多面的機能支払交付金について
①交付団体(保全会)数とその組織率を伺います
②交付団体の主な取り組みについて伺います
③団体又は市として課題があるのか伺います
④水利組合との組織及び活動の整合性について所見を伺います
(3)水利組合について
①組合数について伺います
②市として活動実態を把握しているのか伺います
③活動実態調査をするべきと提案しますが所見を伺います
(4)多面的機能を発揮するための環境整備について
①市として多面的機能や災害に強い農地への支援をどのように考えているのか。土地改良事業補助金並びに農林業維持振興事業補助金の見直しを提案しますが、所見を伺います
②昨今の複雑化する政策、制度に農家がついていくのは非常に困難な傾向にあると感じております。そのため土地改良区のような計画的な活動を支援できる組織が必要と考えます。組織を立ち上げるうえでもJAや農業委員会と協議しながら県や国に働きかけるべきと考えますが所見を伺います
2.こどもインフルエンザ予防接種費用助成について
こどもインフルエンザ予防接種費用の助成について市長の所見を伺います
(1)過去3年の市立幼稚園、保育所並びに小中学校のインフルエンザによる出席停止者数を伺います。併せてその数字についてどのように考えるのか所見を伺います
(2)予防接種費用の助成については市の独自財源では実現が難しい、国の子育て施策として制度化すべきとし、国・県に働きかけるとのことでしたが、これまでどのように働きかけてきたのか、回答はあったのか伺います
(3)予防接種費用の助成について、市はこの3年間でどのような検討をしてきたのか。「プロジェクト1.90」ではどのような議論があったのか。今後の施策として検討する考えはあるのか伺います
(4)3年前のこどもの数から50%が予防接種した場合として見積もった2,500万円の効果は、罹患者数の減少、こども医療費の削減、家族による看護の減少など一定の効果はあると感じますが所見を伺います