※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年第115回(12月)定例会 12月14日 本会議 一般質問
- 未来 熊谷 一平 議員
◎一問一答
1 公民館のまちづくりセンター化と唐桑地区における公民館について
全国的に公民館の管理・運営を教育委員会から首長部局に移し、社会教育法の適用を除外し、「まちづくりセンター」的な市民センターに見直す動きが強まっております。本市でも公民館の在り方は数年前から議論に上り検討されておりますが、方向性が未だに示されておりません。公民館の果たすべき役割や事業、多様化した市民ニーズを踏まえ、まちづくりセンター化は進めるべきものと考えますが、次の4点について伺います
(1)まちづくりセンター化を推進するにあたって、課題の洗い出しをどのように行い、把握しているのか伺います
(2)まちづくりセンター化では、公民館の「社会教育拠点としての機能」と「まちづくりの拠点としての機能」の両立が求められますが、社会教育法の適用と、所管部局について市の見解を伺います
(3)唐桑地区には平成30年度に文部科学省から「優良公民館表彰」を受けた唐桑公民館があり、多分野で活発な活動を展開している唐桑まちづくり協議会があります。これを活かし、唐桑地区をモデル地区としてまちづくりセンター化を推進してはいかがでしょうか。もちろん他の地区においても希望を募り試行しながら制度を組み立てていくということでもよろしいかと考えますが、市の見解を伺います
(4)唐桑地区をモデル地区とした場合、地域と行政のつなぎ役として唐桑公民館の職員配置を現行より増員し、中井公民館、小原木公民館と機能の分担を行うことが必要であると考えますが、市の見解を伺います
2 「WAROCK(ワロック)」の普及による交流人口の拡大について
オーストラリア発祥で、わが国では特に秋田県北秋田市阿仁地区で盛んとなり、各地に広がっている「WAROCK」という遊びがあります。「WAROCK」とは海岸や川などで小石を拾い、その小石に好きな絵や地名などを書き入れ、各地に設置してある交換所にある石と交換したり、持ち帰ったりして楽しむという遊びです。このWAROCKが本市の交流人口拡大に寄与すると考え、次の2点について伺います
(1)今年度、唐桑公民館で「WAROCKづくり」の教室が開催され、交換所が設置されました。他にも市内にはいくつか交換所があるようですが、交換所の設置状況と来所者、石の交換状況を伺います
(2)「WAROCK」で交流人口拡大を狙うには交換所を複数設置することが効果的です。設置・維持コストはほぼかからないことから、本市の観光施設、公共施設各所へ交換所を設置することを提案しますが、市の見解を伺います
3 国家又は本市の発展等に多大な功績を遺した方への弔意について
本年10月17日に、中曽根康弘元内閣総理大臣の内閣・自由民主党合同葬儀が執り行われました。この葬儀を巡っては各自治体や各機関で見解や対応が分かれたとの報道もありましたが、国家又は本市の発展等に多大な功績を遺した方への弔意については、本市としての方針や対応を明らかにし、その内容によっては市民の皆様の理解をいただきながら対応していく必要があると考えます。そこで、本市が弔意を示すにあたり、次の3点について伺います
(1)市長部局ではこの葬儀に関しどのような対応をとったのでしょうか。また、その考え方についても併せて伺います
(2)教育委員会ではこの葬儀に関しどのような対応をとったのでしょうか。また、その考え方についても併せて伺います
(3)総理大臣のような国を挙げて弔意を示すケースではなく、本市の発展等に多大な功績を遺した方のような率先して弔意を示すケースも想定されますが、このような場合の対応を伺います
1 公民館のまちづくりセンター化と唐桑地区における公民館について
全国的に公民館の管理・運営を教育委員会から首長部局に移し、社会教育法の適用を除外し、「まちづくりセンター」的な市民センターに見直す動きが強まっております。本市でも公民館の在り方は数年前から議論に上り検討されておりますが、方向性が未だに示されておりません。公民館の果たすべき役割や事業、多様化した市民ニーズを踏まえ、まちづくりセンター化は進めるべきものと考えますが、次の4点について伺います
(1)まちづくりセンター化を推進するにあたって、課題の洗い出しをどのように行い、把握しているのか伺います
(2)まちづくりセンター化では、公民館の「社会教育拠点としての機能」と「まちづくりの拠点としての機能」の両立が求められますが、社会教育法の適用と、所管部局について市の見解を伺います
(3)唐桑地区には平成30年度に文部科学省から「優良公民館表彰」を受けた唐桑公民館があり、多分野で活発な活動を展開している唐桑まちづくり協議会があります。これを活かし、唐桑地区をモデル地区としてまちづくりセンター化を推進してはいかがでしょうか。もちろん他の地区においても希望を募り試行しながら制度を組み立てていくということでもよろしいかと考えますが、市の見解を伺います
(4)唐桑地区をモデル地区とした場合、地域と行政のつなぎ役として唐桑公民館の職員配置を現行より増員し、中井公民館、小原木公民館と機能の分担を行うことが必要であると考えますが、市の見解を伺います
2 「WAROCK(ワロック)」の普及による交流人口の拡大について
オーストラリア発祥で、わが国では特に秋田県北秋田市阿仁地区で盛んとなり、各地に広がっている「WAROCK」という遊びがあります。「WAROCK」とは海岸や川などで小石を拾い、その小石に好きな絵や地名などを書き入れ、各地に設置してある交換所にある石と交換したり、持ち帰ったりして楽しむという遊びです。このWAROCKが本市の交流人口拡大に寄与すると考え、次の2点について伺います
(1)今年度、唐桑公民館で「WAROCKづくり」の教室が開催され、交換所が設置されました。他にも市内にはいくつか交換所があるようですが、交換所の設置状況と来所者、石の交換状況を伺います
(2)「WAROCK」で交流人口拡大を狙うには交換所を複数設置することが効果的です。設置・維持コストはほぼかからないことから、本市の観光施設、公共施設各所へ交換所を設置することを提案しますが、市の見解を伺います
3 国家又は本市の発展等に多大な功績を遺した方への弔意について
本年10月17日に、中曽根康弘元内閣総理大臣の内閣・自由民主党合同葬儀が執り行われました。この葬儀を巡っては各自治体や各機関で見解や対応が分かれたとの報道もありましたが、国家又は本市の発展等に多大な功績を遺した方への弔意については、本市としての方針や対応を明らかにし、その内容によっては市民の皆様の理解をいただきながら対応していく必要があると考えます。そこで、本市が弔意を示すにあたり、次の3点について伺います
(1)市長部局ではこの葬儀に関しどのような対応をとったのでしょうか。また、その考え方についても併せて伺います
(2)教育委員会ではこの葬儀に関しどのような対応をとったのでしょうか。また、その考え方についても併せて伺います
(3)総理大臣のような国を挙げて弔意を示すケースではなく、本市の発展等に多大な功績を遺した方のような率先して弔意を示すケースも想定されますが、このような場合の対応を伺います