※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年第126回(6月)定例会 6月20日 本会議 代表質問
- かなえ 三浦 由喜 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imtlc2VubnVtYS1jaXR5XzIwMjIwNjIwXzAwMzBfbWl1cmEteW9zaGlraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rZXNlbm51bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rZXNlbm51bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2VzZW5udW1hLWNpdHlfMjAyMjA2MjBfMDAzMF9taXVyYS15b3NoaWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrZXNlbm51bWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrZXNlbm51bWEtY2l0eV92b2RfMTA4OCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
◎総括質問
1 市長の核となる考え方について
(1)新型コロナウイルス感染症について
(2)復興の完遂について
(3)人口減少への対応について
(4)持続可能な社会の構築について
2 令和4年度における主な施策について
(1)対話・共創・協働について
(2)地域経営について
①行財政改革について
②職員の育成について
(3)産業について
①林業の振興について
②ILC(国際リニアコライダー)の誘致について
(4)結婚・子育てについて
(5)教育について
①「不登校特例校」について
②部活動の「地域移行」について
(6)自然・環境・食について
(7)保健・医療について
①高齢者の疾病予防及びフレイル予防について
②歯科検診義務化の検討に伴う口腔ケアについて
(8)福祉・地域コミュニティについて
①障害者福祉について
②集会所修繕について
(9)防災について
①津波浸水想定について
②自主防災組織について
(10)暮らしについて
1 市長の核となる考え方について
(1)新型コロナウイルス感染症について
(2)復興の完遂について
(3)人口減少への対応について
(4)持続可能な社会の構築について
2 令和4年度における主な施策について
(1)対話・共創・協働について
(2)地域経営について
①行財政改革について
②職員の育成について
(3)産業について
①林業の振興について
②ILC(国際リニアコライダー)の誘致について
(4)結婚・子育てについて
(5)教育について
①「不登校特例校」について
②部活動の「地域移行」について
(6)自然・環境・食について
(7)保健・医療について
①高齢者の疾病予防及びフレイル予防について
②歯科検診義務化の検討に伴う口腔ケアについて
(8)福祉・地域コミュニティについて
①障害者福祉について
②集会所修繕について
(9)防災について
①津波浸水想定について
②自主防災組織について
(10)暮らしについて