録画中継再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年第126回(6月)定例会 6月21日 本会議 一般質問
- かなえ 熊谷 雅裕 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imtlc2VubnVtYS1jaXR5XzIwMjIwNjIxXzAwMTBfa3VtYWdhaS1tYXNhaGlybyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rZXNlbm51bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va2VzZW5udW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWtlc2VubnVtYS1jaXR5XzIwMjIwNjIxXzAwMTBfa3VtYWdhaS1tYXNhaGlybyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIwLjc1IiwiMSIsIjEuMjUiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwLDMwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2VzZW5udW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2VzZW5udW1hLWNpdHlfdm9kXzEwODciLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
◎一問一答
1 亀山園地整備事業について
(1)昨年12月、大島でサウンディング調査実施の説明会があり、計画決定の前にもう一度説明会を開くとのことでしたが、地元紙に整備計画が報道されました。島民に説明なしで計画が決定した経過を尋ねます
(2)ルート案について、以前のリフトのルートは輸送能力や土地の権利関係等、様々な観点から安定的かつ持続的な運営が極めて困難とあります。この理由をより詳しく、市民及び観光客が納得する説明を求めます
(3)運営候補事業者の選考及び決定は年度内とのことですが、いつ誰がどのように行うのかを尋ねます
2 十八鳴浜へのアクセス道路と駐車場について
(1)令和3年2月議会の一般質問で「十八鳴浜入口までの市道大初平1号線のうち、未舗装で急勾配区間の延長約100mの整備については、現在、測量などの準備を進めており、夏頃までに舗装整備に着手してまいります。」と答弁がありました。しかし、舗装整備が全く進まず、令和3年9月議会でも進捗状況を質問しています。その時は土地問題があり、所有者と相談すると答弁がありました。その結果と今後の進め方を尋ねます
(2)令和3年9月議会の一般質問で「十八鳴浜入口付近の県道周辺に新たな駐車場の整備が可能であるか調査を進めている。今後は駐車場整備に向けた用地測量や財源の検討を進め、来年度末頃の整備を目指します。」と答弁がありました。今年度中の駐車場整備完了に向けた現在の進捗状況を尋ねます
3 小田の浜海水浴場と田中浜周辺の整備について
(1)令和3年9月議会で「小田の浜海水浴場に流れ込む3本の排水路をなくせないか。」と質問し、「海水浴場内における河川等の廃止または移設については年内に周辺地形や水路高等の調査を行った上で判断する。」と答弁がありました。その調査結果を尋ねます
(2)今年の小田の浜海水浴場周辺の駐車場整備は、どのように進める予定なのかを尋ねます
(3)田中浜周辺の県道・市道沿いの防災林ですが、雑木・雑草が生い茂っており景観を損ねています。市は県に対し、管理を要請していないのかを尋ねます
1 亀山園地整備事業について
(1)昨年12月、大島でサウンディング調査実施の説明会があり、計画決定の前にもう一度説明会を開くとのことでしたが、地元紙に整備計画が報道されました。島民に説明なしで計画が決定した経過を尋ねます
(2)ルート案について、以前のリフトのルートは輸送能力や土地の権利関係等、様々な観点から安定的かつ持続的な運営が極めて困難とあります。この理由をより詳しく、市民及び観光客が納得する説明を求めます
(3)運営候補事業者の選考及び決定は年度内とのことですが、いつ誰がどのように行うのかを尋ねます
2 十八鳴浜へのアクセス道路と駐車場について
(1)令和3年2月議会の一般質問で「十八鳴浜入口までの市道大初平1号線のうち、未舗装で急勾配区間の延長約100mの整備については、現在、測量などの準備を進めており、夏頃までに舗装整備に着手してまいります。」と答弁がありました。しかし、舗装整備が全く進まず、令和3年9月議会でも進捗状況を質問しています。その時は土地問題があり、所有者と相談すると答弁がありました。その結果と今後の進め方を尋ねます
(2)令和3年9月議会の一般質問で「十八鳴浜入口付近の県道周辺に新たな駐車場の整備が可能であるか調査を進めている。今後は駐車場整備に向けた用地測量や財源の検討を進め、来年度末頃の整備を目指します。」と答弁がありました。今年度中の駐車場整備完了に向けた現在の進捗状況を尋ねます
3 小田の浜海水浴場と田中浜周辺の整備について
(1)令和3年9月議会で「小田の浜海水浴場に流れ込む3本の排水路をなくせないか。」と質問し、「海水浴場内における河川等の廃止または移設については年内に周辺地形や水路高等の調査を行った上で判断する。」と答弁がありました。その調査結果を尋ねます
(2)今年の小田の浜海水浴場周辺の駐車場整備は、どのように進める予定なのかを尋ねます
(3)田中浜周辺の県道・市道沿いの防災林ですが、雑木・雑草が生い茂っており景観を損ねています。市は県に対し、管理を要請していないのかを尋ねます