ナビゲーションを読み飛ばす

気仙沼市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和5年第130回(2月)定例会  2月22日 本会議 代表質問
  • ニュービジョン  及川 善賢 議員
◎一問一答
1 市長の政治姿勢について
令和5年度当初予算の考え方を述べられました。震災後さらに加速した人口減少に関して、ふるさと納税を活用した10年間で50億円規模の大型投資をもって取り組んでいくとのことですが、本市を10年後、30年後、どのような地域にしていこうとしているのか質問します
2 三陸沿岸道路のフルインター化について
三陸沿岸道路が開通し、本市からの交通が大きく変わりました。しかし、フルインターチェンジ、ハーフインターチェンジと、市民も観光客も、どこで降り、どこで乗ったらいいのか、非常に迷っている状況です。岩井崎インター等のフルインター化を、国に強く要望すべきと思いますが、どのように進めようとしているのか質問します
3 ILC(国際リニアコライダー)推進について
北上山地へのILC実現に向けた「ILC実現建設地域期成同盟会」が設立され、東日本大震災からの創造的復興を果たすため、実現に向け活動していくとのことですが、具体的な推進計画を伺います
4 令和5年度の組織体制について
令和4年度の行政組織体制は、7部、2所、43課、12室、85係、6事務局、1事業局となっていますが、特に総合支所の課について、体制はどのように考えているのか伺います
5 市立2病院のあり方について
気仙沼市病院事業審議会にて3回にわたり審議され、2月9日付けで中間答申を受けていますが、これからの進め方について伺います
6 学校統合について
令和6年4月の統合を目指し、説明会が続いていますが、統合時期が心配されます。現在の状況について伺います
7 カーボンニュートラルについて
令和4年6月定例会の代表質問でも質問しておりますが、三陸沿岸のグリーンカーボン、ブルーカーボンを有効に利用して、カーボンオフセットのサイクルを構築することが重要だと思います。カーボンクレジットのサイクル構築をビジネスモデルとして本市から発信すべきと思いますが、いかがでしょうか
8 サーキュラーエコノミーについて
サーキュラーエコノミーとは循環型の経済システムを指しますが、サーキュラーエコノミーの実現についてはメーカー、小売り、回収、リサイクル企業など幅広い業種の連携が必要となるほか、製品回収、リサイクルにおいては消費者の協力も必要となり、業界や立場を超えたあらゆる人々の協力が必要不可欠です。過日、徳島県上勝町で行政視察を行いましたが、町でごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)を目指し81%まで達成できたそうです。残る19パーセントについては材質など製造企業の協力を得ないとゼロにすることができないとのことであり、次のゼロ・ウェイストに向け、協力体制の強化を目指すとのことでした。今回「(仮称)気仙沼市持続可能な社会推進市民会議」を立ち上げ、その議論に期待するところでありますが、本市として、どのような支援協力体制を図っていくのか伺います
9 高齢者福祉について
高齢者福祉について、今後ますます高齢化率が高くなっていくことが予想され、介護サービス事業体制の強化が求められますが、事業に携わる介護従事者の不足が懸念されます。現在、そのような中、介護サービス事業者などの介護従事者確保に向けた本市の取り組みについて伺います
10 防犯対策について
交通安全対策について述べられておりますが、防犯対策については示されておりません。本市においては、防犯協会が地域内の安全安心なまちづくりに向けて日々活動しており、防犯活動への支援体制についても明確に示すべきと考えますがいかがでしょうか
11 海面及び陸上養殖事業の進め方について
海面及び陸上養殖事業について、適地調査や初期投資への支援策を検討するとのことですが、具体的にどのようなことを進めようとしているのか質問します
12 亀山モノレールについて
物価高騰により、工事期間の延長、工事金額の増嵩が懸念されるところです。早い段階で市民に情報を伝えながら進めるべきことと思いますが質問します
13 大島公民館について
大島公民館新築の方向性は、財源確保が難しく、旧大島中学校1階を利活用し、2階はICT企業への貸しオフィスを検討しているとのことですが、進捗状況はどのようになっているか質問します
前のページに戻る