ナビゲーションを読み飛ばす

気仙沼市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和5年第133回(9月)定例会  9月14日 本会議 一般質問
  • 未来の風  菅原 雄治 議員
◎一問一答
1 教員の多忙化、学力向上、不登校対策等に効果を発揮する守谷市学校教育改革プランから学ぶべきこと
(1)守谷型カリキュラム・マネジメントについて
  正に「目から鱗が落ちる」を衝撃的に体感した学校教育改革プランの肝である「守谷型カリキュラム・マネジメント」について伺う。週3日5時間授業という不可能と思える離れ業を実践し、大きな効果を発揮したことで、文部科学大臣も視察に訪れ感銘をもたらした。さらに、改革プランの進化系として「未来の教育もりやビジョン」を掲げ、つながりの教育の実践を図り、部活動対策、地域人材バンク、校内フリースペースなどの取組強化を進めるなど、その勢いはとどまるものでない。本市においても早急に学び、できるものから取り組むべきものと考える。総務教育常任委員会行政視察に同行した教育部長、学校教育課長からの報告を受け、どのような話し合いがなされたのかを伺う
(2)土台となる幼・小・中一貫教育の力
  茨城県は、つくば市を先頭に小中一貫教育学校、義務教育学校のモデル先進県として有名であり、特に学力向上対策、いじめ問題対策、不登校対策の効果は確実に表れており、全国でもその取組に倣う自治体も日々増加している。守谷市学校教育改革プランは、この土台の上にあることで効果を更に発揮したものと理解した。本市においては、数々の教育プランの実践、コミュニティスクール設立や推進、さらに部活動の地域移行も待ったなしの状態であり、まさしく教育界の多忙化は拡大する一方である。そして、児童生徒を取り巻く多くの課題の解決は目に見える形には至っていない。守谷市の幼・小・中一貫教育は、本市の教育が抱え続けた問題解決の道筋を示してくれているものと捉えている。新たな義務教育環境整備における重要な価値観を位置付け、未来の学校の形として市民に希望を示すべきと考えるが如何か
(3)改革スローガン「形を変えれば意識が変わる」から学ぶべきこと
  すべては、守谷市教育長町田香氏のリーダーシップから生まれた。教育行政は今まで「意識が変わらなければシステムは変わらない」という暗黙の価値観が存在しており、まず、この既存を疑うことから実現に至ったようである。まずは「形」を変え、次に「具体性」を重視する。意識と理念を優先してきた教育界の常識を覆した結果であるようだ。子どもたちの目の輝き、保護者の信頼、教員のやる気の向上が具体として強烈に表れたことがまさしくその証明であり、教育の成果である。是非、小山教育長も視察に出向き、町田教育長とじっくり話をする機会を設けてほしいものと考えるが如何か
2 唐桑半島観光資源の効果的な活用に向けた戦略とは
(1)早馬山の整備と漁火パークの将来像
  唐桑半島における観光振興について三つの点について提案する。まずは、早馬山の整備と漁火パークの将来像についてである。旧唐桑町にとって早馬山はシンボルそのものであり、漁火パークは観光の拠点として位置付けてきた。しかし、現在の状況はお世辞にも良好といえるものでもない。早馬山は荒れた状態のままで、観光客が山頂まで楽しめるための受け入れ態勢は見られない。これは、当局が観光資源として位置付けていない状況で在り、唐桑半島のシンボルをなおざりにしているものと住民に捉えられても仕方がないのではないか。そこで、漁火パークの将来像と気仙沼市の観光戦略の位置づけを具体的に示すことで、市民や民間の知恵と力をより生かす方法に力を注ぐべきと考えるが如何か
(2)観光資源「巨釜半造・御崎」生かすための、新たな唐桑オルレ戦略とは
  次に観光資源「巨釜半造・御崎」生かすための、新たな唐桑オルレ戦略についてである。オルレ誘致により期待した観光客の増加は、他地区のオルレと比較して大きく後れを取っている状態と判断する。その原因と対策については改善に向けて努力しているはずと思われるが、今回は新たな角度からオルレ戦略を提案する。それは、「海からつなげる唐桑オルレ」である。このことで他地区との差別化を図る仕組みを作り、全国に発信するのである。「内湾から御崎を船で渡り唐桑オルレを歩く。」挑戦する価値はあると考えられないか伺う
(3)唐桑小原木フルインター化による観光導線の確保
  令和3年12月定例会の一般質問においても唐桑半島の観光戦略として「唐桑小原木フルインター化による観光導線の確保」の重要性は訴えてきたが、その後の進展状況を確認する
前のページに戻る