録画中継再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第141回(9月)定例会 9月24日 本会議 一般質問
- 未来の風 菅原 雄治 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imtlc2VubnVtYS1jaXR5XzIwMjQwOTI0XzAwMjBfc3VnYXdhcmEteXV1amkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2VzZW5udW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2tlc2VubnVtYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rZXNlbm51bWEtY2l0eV8yMDI0MDkyNF8wMDIwX3N1Z2F3YXJhLXl1dWppJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjAuNzUiLCIxIiwiMS4yNSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTAsMzBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2VzZW5udW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2VzZW5udW1hLWNpdHlfdm9kXzEzNjgiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
◎一問一答
1 気仙沼市における総合型地域クラブの価値と、その推進に向けた具体的取組
(1)総合型地域スポーツクラブ「なんでもエンジョイ面白クラブ(NEO)」の価値と、その推進に向けた具体的な取組
(2)総合型地域クラブ「カラット」の価値と、その推進に向けた具体的な取組
(3)総合型障害者クラブ「二モ」設立に対する価値と、その推進に向けた具体的な取組
2 避難所設営における実態把握と検証による、より良い環境改善に向けた取組
(1)実態把握と検証内容を確認
(2)職員に対する避難所設営の訓練
(3)避難行動要支援者の状況と課題
(4)空調環境がある教室の活用の必要性
3 自然災害リスクに備える地域の建設土木事業者の重要性
(1)本市との協力連携システムの市民への周知
(2)自主防災組織との具体的な連携の可能性
(3)軽微な支障木伐採、河川浚渫等の災害防止対策の地元事業者への早急な協力依頼
1 気仙沼市における総合型地域クラブの価値と、その推進に向けた具体的取組
(1)総合型地域スポーツクラブ「なんでもエンジョイ面白クラブ(NEO)」の価値と、その推進に向けた具体的な取組
(2)総合型地域クラブ「カラット」の価値と、その推進に向けた具体的な取組
(3)総合型障害者クラブ「二モ」設立に対する価値と、その推進に向けた具体的な取組
2 避難所設営における実態把握と検証による、より良い環境改善に向けた取組
(1)実態把握と検証内容を確認
(2)職員に対する避難所設営の訓練
(3)避難行動要支援者の状況と課題
(4)空調環境がある教室の活用の必要性
3 自然災害リスクに備える地域の建設土木事業者の重要性
(1)本市との協力連携システムの市民への周知
(2)自主防災組織との具体的な連携の可能性
(3)軽微な支障木伐採、河川浚渫等の災害防止対策の地元事業者への早急な協力依頼