ナビゲーションを読み飛ばす

気仙沼市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和6年第143回(12月)定例会  12月17日 本会議 一般質問
  • 会派に属さない議員  秋山 善治郎 議員
◎一問一答
1 市民要求から
(1)パークゴルフ利用料の年間パスについて
  年間パス料金の決め方の工夫が必要でないか
(2)住宅リフォーム促進事業復活について
  景気対策として有効な制度を復活させ、地域経済の活性化を推し進めないのか
2 義務教育再編論議について
(1)地域産業、農業、林業、水産業の振興について教育委員会としてどう捉えるのか
(2)多様な学校を求める声もある。例えば25人学級に再編する検討はしなかったのか
(3)通学方法について、いつどのように示していくのか
(4)大谷中学校体育館の建て替えをどのように考えているのか
3 (仮称)宮城気仙沼風力発電事業計画について
(1)岩塊流について
  岩塊流の分布状態を把握しているのか。今後の気象変動予測研究など研究の意義があるのでないのか。一帯を保全しないのか
(2)風力発電の建設場所について
  事業者は定まっていないという。しからば、市は尾根からの離隔距離をどう指導するのか
  風況観測塔の設置場所が風力発電所の場所と考えるのか。それとももっと下と考えるのか
(3)災害の危険について
  「災害危険地区」の印象を持つ場所でないのか。
  真砂土土壌に180メートルの巨大発電所設置はあり得ないと考えないのか
(4)補償について
  健康被害が起きてからでは遅すぎる。イヌワシ・クマタカ等の調査結果を聞いているのか。
  巨大風力発電の下がハイキングコースになるのか
(5)住民合意について
  地域共生協議会設置の見込みはどうなっているのか。環境保全に係る基準の適合状況を確認した時、どのような判定になるのか。
  市民の森への設置は「市民の不安や懸念」が最高潮に高まっており、市長は「総合的に判断して」撤退を促す考えを持たないのか
前のページに戻る