ナビゲーションを読み飛ばす

気仙沼市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第146回(6月)定例会  6月23日 本会議 一般質問
  • 会派に属さない議員  村上 進 議員
◎一問一答
1 JR大船渡線開業100周年記念イベント等への取組と支援について
JR大船渡線は1925年(大正14年)の開業以来、一ノ関駅から摺沢駅間が100周年を迎えます。その開業を祝い「大船渡線開業100周年記念イベント実行委員会」が立ち上がり、一関市大東コミュニティセンターを会場に、アトラクションや「なべつる線ものがたり」講演、「JR大船渡線の100年」トークセッションなどの記念事業が予定されています。大船渡線開業以前には「磐仙鉄道」建設事業も計画され、本市先人も経営参画した経過もあり、鉄路敷設にかける様々な効果への期待改めて伝わってくるところであります。昨年6月定例会では、一関市東山町で開催された、プレイベント支援の考え方について質問させていただきました。そこで、その経過を含め以下の点について、市長の所見を伺います
(1)本市として、記念イベントに対する物的・精神的両面にわたる支援と関わり方について考えを伺います
(2)気仙沼駅開業100周年を4年後に控えて記念イベント開催を企画・準備すべきと考えますが所見を伺います
2 市民活動貢献の顕彰について
三陸の豊饒の海を育むために、山への植林活動を続けてこられた、故畠山重篤氏は今年4月、81歳で逝去されました。「森は海の恋人」植樹祭と名付けて36年間の長きにわたり、理論と実践活動を地道に続けてこられたことは、教科書への活動掲載や講演活動等々、国内外で高く評価されています。気仙沼市として、その活動に敬意を表し顕彰すべきと考えますが、市長の考えを伺います
前のページに戻る